40代忙しい主婦でも合格できる!ハングル能力検定検5級合格独学術‼

Uncategorized

40代でも韓国語は理解できる、話せる様になります!

おけい
おけい

こんにちは!おけいブログのおけいです!

私自身が40代で韓国語を独学をスタートしました。

ハングル能力検定で5級は二か月半の学習期間で合格!4級は二か月の学習で無事合格することが出来ました!

というわけで、全くの初心者がゼロから独学でハングル能力検定に合格する方法を解説していきます‼

いきなりハングル能力試験5級に申し込む!

うさぎさん<br>
うさぎさん

韓国語を勉強したいけど、どうやって勉強したらいいの?

おけい
おけい

一番近い韓国語の検定試験に申し込みましょう!

うさぎさん
うさぎさん

えっ!急に試験ですか?

おけい<br>
おけい

試験に申し込んでしまえば、あとは、試験日から逆算して一日何時間勉強できるか

明らかになります。

そして、試験直前の集中力は爆発力があります!

必ず、あなたの語学力を押し上げてくれます!

うさぎさん
うさぎさん

えっ…まだテキストも買ってないですよ(汗)💦

ハングル能力検定5級 申し込み方法

ハングル能力検定はハングル能力検定協会が主催する、ハングルの語学能力を測る検定試験です。

申し込み方法:ハングル能力協会の公式ホームページからの申し込みになります。

2023年度、私が実際に申し込んだ流れは、ハングル能力検定協会に会員登録してからログインし、受験申し込みでした!

先にハングル能力検定協会への会員登録が必要になります。会員登録自体は無料で行う事が出来ますし、登録した氏名、住所等が受験票に反映され自宅に郵送されます。試験を受けるのに、受験票の郵送先と氏名、受験番号など振り分けるために会員登録が必要ということですね。

ハングル能力検定協会https://hangul.or.jp/←こちらをクリックするとハングル能力協会公式ホームページに移行できます。

申込期間 春季】3月中旬〜4月中旬、【秋季】9月中旬〜10月中旬

試験期日 【春季】6月 第1日曜、【秋季】11月第2日曜、※1級2次試験は、左記試験日から3週後

ハングル能力検定5級のレベル

60分授業を40回受講した程度。韓国・朝鮮語を習い始めた初歩の段階で、基礎的な韓国・朝鮮語をある程度理解し、それらを用いて表現できるレベルです。

ハングル能力検定公式教材から試験範囲を把握する!

敵を倒すには、敵を知る必要があります(笑)

私、おけいは試験に取り組む時はいつも戦闘モードに切り替わり燃えています!

ハン検 公式ガイド トウミ 初級編

5、4級の出題基準、語彙、あいさつ・よく使う表現助詞の類 ほか出題範囲が掲載されています。

赤シートが付属しているので単語の暗記に使ったり、試験勉強で取りこぼしているところがないか、確認の作業に使えます。

この教材には、例文や練習問題等は掲載されていないので、この1冊での合格はかなり難しいのですが、公式なので、正確な試験範囲の把握に役立ちます。

そして、気を付けたいのが、ハン検 公式ガイド トウミ 初級編改訂版を購入するということです。

うさぎさん
うさぎさん

ネットでトウミを検索するとピンクの表紙とオレンジの表紙が出てくる!

どっちが新しいトウミなの?

おけい
おけい

オレンジの表紙だよ!

間違わないでね‼

2018年春季第50回検定試験から、試験実施方法と一部問題形式が変わりました!それに伴い2022年「合格トウミ改訂版」が発売されています。

うさぎさん
うさぎさん

新装版とか改訂版とか名前がややこしいな

おけい
おけい

トウミの表紙がオレンジであり改訂版と記入があれば大丈夫です!

「ハングル」検定公式ガイド合格トウミ 合格レベルと語彙リスト[本/雑誌] 初級編 / ハングル能力検定協会

価格:1760円
(2023/11/22 11:41時点)
感想(0件)

過去問題を入手せよ!

過去問と聞いて学生時代を懐かしく思った人も多いのではないでしょうか。

学校だけでなく、資格試験においても過去問が合格への鍵となります。

過去問に取り組む利点

試験前に過去問を解くことで試験の形式に慣れる事が出来る

例年どのような形式で試験が行われているか把握する

過去問を解くことで自分の苦手なところが明らかになり克服する手助けになる

過去数年の過去問を解くことで重複した問題が出てくる!試験での頻出単語や傾向がわかる!

おけい
おけい

資格試験に過去問は必須といってもいいでしょう!

【中古】 ハン検過去問題集 5級(2022年版) 「ハングル」能力検定試験/ハングル能力検定協会(著者)

価格:907円
(2023/11/22 16:02時点)
感想(0件)

最近では、ネットショップから手軽に本が購入出来るので大いに活用しよう!

おけい
おけい

ちなみに、おけいの近所の書店にはハングル検定の教科書も参考書も一切置いていなかった!

ネットで取り寄せられる事に感謝!しかも、2~3日中に着きました!

うさぎさん
うさぎさん

そして、過去問あったー!と年代を見ないで4年くらい前の物を購入してしまい…

うさぎさん
うさぎさん

意外とおっちょこちょいですね!

おけい
おけい

結構やらかすほうです

無料教材を使い果たせ!

今や携帯電話で、検索する、動画を見るといったことは日常におこなっています。

お茶碗洗いや洗濯物を畳むといった時間を韓国語時間に変えましょう!

私がお薦めする無料教材はこちらです‼

YouTube講座お薦め3選!

https://www.youtube.com/watch?v=J6r99fSUzos&list=PLPlZ_qYnZ6v85pr_G-C98863ZPUUpNNp2

トリリンガルトミの無料なのに有料以上!がキャッチフレーズのトリリンガルとみ‼

中学から高校まで韓国に留学。
アメリカで大学を卒業し、現地で旅行会社に就職。
その後、韓国の通訳翻訳大学院を卒業してトリリンガル通訳士になる。

2019年からYouTubeチャンネル「トリリンガルのトミ韓国語講座」を開始。
YouTube上で、体系的に韓国語を学習できることで人気となり、YouTuber韓国語講師に転身。

うさぎさん
うさぎさん

大好きです‼お父様は韓国で先生をしていたとか!

YouTubeの抗議の中の小話で聞きました!

中学から韓国に留学していたんだね!

おけい
おけい

トミ先生はハングルの発音を日本人が出せるようティッシュを使って息の出し方を説明してくれているよ!

うさぎさん
うさぎさん

発音のサポートしてくれるんだね!

ハングルと発音を覚えたら、よりハン検に絞って勉強しよう!

https://www.youtube.com/watch?v=O03hJcrVb1Q&list=PLJW4aPGTIeILDzYcdE2zXeA8Q0ed-NPZi

東京都新宿区に実際にある韓国語教室が運営しています。

こちらのサイトではハングル能力検定とTOPIK対応それぞれ別々に再生リストを作成してくれています。

ご自分の受験級を選択し再生リストをすべて再生ボタンを押せば試験範囲を全て見て聞く事が出来ます!特に5級の内容が充実していますので、韓国語を勉強し始めた方に特にお勧めします!

又、ハングル能力試験の聞き取り予想問題も再生しストに入っているので、実際に試験を受けてる緊張感をもって聞きくことが出来ます!

https://www.youtube.com/watch?v=Wogd-ycc4t8&list=PLl_l2Eco4iE4epgc5VftiOjyVLKhfplji&index=9

ハングル能力試験の最終兵器‼金先生の韓国語YouTubeです‼過去ハングル能力検定16回の出題傾向から分析し、構成されています‼ハングル能力検定を知り尽くした先生が100点をとらせるために作った動画です。試験範囲だけでなく、試験に頻出する単語は星印を多くつけて差別化してくれています。

おけい
おけい

発音変化の解説はこの先生が1番‼

YouTube学習のメリット

無料で学べる 好きな時間に好きな場所で学べる

ネイティブの英語に触れられる 字幕の有無を選べる

再生速度を選べる

おけい
おけい

両手がふさがっていても出来るところが凄い!

韓国語ブログお薦め2選‼

YouTubeをゆっくり聞く時間が無い、聞き逃したところを何度も戻るのが面倒!なんて時もあります。

そんな時に。ブログはあなたの知りたい情報をピンポイントで解決してくれます‼

韓国語勉強ブログ「MARISHA(マリシャ・마리샤)」は単語や文法、例文など読み上げ機能がついているので、ハングルの形だけでなく同時に発音の確認が出来るところがすごくよかったです!動画だと、理解する前に先に進んでしまう事も多々ありますが、こちらのブログなら聞きたい音声のところをタップするだけで、何度も繰り返し聞くことが出来ます。集中的に学びたいところが学べるので効率が良いです。音声付きのブログは貴重なので是非のぞいてみて下さい!

ヨボセヨ!ハン検ハングル能力協会が運営するwebサイトです。

模擬試験として10問試験形式で無料で問題を解くことが出来ます。筆記問題の模試だけなのですが、ランダムに出題されるので、ログインするたびに問題がシャッフルされるので数多くの問題を解くことが出来ます‼

しかし、残念なことに システム老朽化のため2023年3月末日をもってサービスを終了 !

以降は協会HPにある「学習ツール」へ移行するとにっことでした。
「学習ツール」ではランダムで出題される本番試験同様の模擬試験、問題別学習など
500円/30日間。

うさぎさん
うさぎさん

これは期間限定だね!

おけい
おけい

愛用してたのに、残念!

2023年3月末までは使えるからそれまで使い倒そう‼

時間を制する者が試験を制する!

いざ韓国語を勉強しようと思っても、朝ごはんの支度から洗い物、子供たちを送り出し、洗濯物から掃除!家事が終わるまで勉強に取り組めないとなると、何だかむなしくなるものです!

韓国語を習慣化する為に、家事をしながら、YouTubeで聞き流しをしながら、音声の後について自分も発音するなど工夫が必要です。

ハングル能力検定はマーク方式の選択形式になっています。ですので、5級レベルの文章を読める必要があります。ですので、座学の時間をどこで確保するかがカギになります!

子供たちが帰ってくるまでの時間を有効に使う!

子供たちが勉強している時間に自分も一緒に勉強をする!親に「勉強しなさい!」と言われて反発するお子さんも多いですよね?お母さんも勉強しているというのは、お子さんたちが勉強に取り組むモチベーションにもつながります。

まとめ

目標があること、期限があることで集中して勉強に取り組むことが出来ます。

시작이 반이다. 

読み方は シジャギ パニダ

意味 始めることが半分だ。

「始めることが(시작이)半分だ(반이다)」、すなわち「始めたら半分が終わったも同じだ」という意味の言葉です。「始めることが(시작이)半分だ(반이다)」、すなわち「始めたら半分が終わったも同じだ」という意味の言葉です。

韓国語に興味を持っていても何もしなければ、もちろん何も起こりません。「始める事が半分だ。」は私の韓国語学習の原動力にもなった言葉です!始めてしまえばなんとかなるものです。

隙間時間の勉強で不自由を感じるときは、思いっきり家事を手抜きしましょう!みそ汁の変わりは粉末のコーンスープで良いし、おかずは鯖缶で十分に栄養があります!

休みの日は旦那さんに子供たちをまかせて、ドリンクバー、Wi-Fiのあるレストランに雲隠れして勉強に集中するのも良い手です!私は、試験日、試験前日などは、精神統一のため早朝からガストに長時間滞在。カフェラテ&モーニングで勉強に集中しています!洗い物も発生しないので、美味しいっコーヒーや紅茶を飲みながら勉強出来る事が幸せすぎます(家ではそんなに種類は無いし、洗い物はふえるし)

インターネットの普及で韓国語学習のハードルはかなり低くなっています。

勉強に役立つ教材は書籍からYouTubeなどあふれています。その情報の中から自分にあった教材を選び、組み合わせる。

試験日までに合格までの段取りをとる!ただ勉強するのではなく、過去問を通して、自分の苦手を明らかにしそこを詰めていく!わかっているところを繰り返し勉強するのは時間がもったいないので振り返る必要のあるとっころは、印をつけておき理解するまで繰り返し学習する!

今日学んだことも、明日には20%も覚えていない。それが普通です。なかなか、覚えられないと落ち込む必要は無いです。ほとんど覚えていないことが普通だからです!

どうしたら覚えられるか?それは。自分オリジナルの苦手帳を作ることです!

そこを集中的に勉強して一つづつ解決していけば良いので焦らず、段取りを組んでやっていきましょう!忘れたらまた、振り返りをする。その復習の作業こそがあなたの語学力を押し上げてくれます‼試験合格に向けて頑張っていきましょう!

コメント